Entries
2017.04/02 [Sun]
男爵ではなく、あかりでしたか。
この間、突然、フライドポテトが食べたいっ!! という気持ちになりまして。
冷蔵庫に眠っていたじゃがいもを取り出して揚げたのです。
子どものころから、冷凍食品とはあまりご縁がなくて、フライドポテトはファーストフードで買うか、自分の家で揚げます。
ただ、家にあったじゃがいもは男爵で。
男爵だと、揚げているうちに、少し煮崩れ……揚げ崩れ? する感じがあったんですね。
そうかー、フライドポテトには、男爵よりは北あかりだったか……と。
ちなみに、生のじゃがいもでフライドポテトを揚げるときは、くし型に切ったあと、加熱する前の油に入れてから、火を点けてじっくり揚げていくのが、美味しく揚がるポイントです。
じゃがいもの様子で見るのもありですが、ぷくぷく出ている泡が小さくなってくると、しっかり火が通ったサインです。
キッチンペーパーを敷いたザルにあげた後、ペーパーだけを抜いて、塩をお好みで振ります。
ザルを振りながら、塩を振っていくとまんべんなく味がつきます。
ここで、青のりを振っても美味しいですが、台所がすごいことになるので、それは覚悟の上で(笑。
うーん、また北あかりでリベンジしようかな~。
冷蔵庫に眠っていたじゃがいもを取り出して揚げたのです。
子どものころから、冷凍食品とはあまりご縁がなくて、フライドポテトはファーストフードで買うか、自分の家で揚げます。
ただ、家にあったじゃがいもは男爵で。
男爵だと、揚げているうちに、少し煮崩れ……揚げ崩れ? する感じがあったんですね。
そうかー、フライドポテトには、男爵よりは北あかりだったか……と。
ちなみに、生のじゃがいもでフライドポテトを揚げるときは、くし型に切ったあと、加熱する前の油に入れてから、火を点けてじっくり揚げていくのが、美味しく揚がるポイントです。
じゃがいもの様子で見るのもありですが、ぷくぷく出ている泡が小さくなってくると、しっかり火が通ったサインです。
キッチンペーパーを敷いたザルにあげた後、ペーパーだけを抜いて、塩をお好みで振ります。
ザルを振りながら、塩を振っていくとまんべんなく味がつきます。
ここで、青のりを振っても美味しいですが、台所がすごいことになるので、それは覚悟の上で(笑。
うーん、また北あかりでリベンジしようかな~。
- at 21:42
- [現実の糧 Foods]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form